★ インターンシップ ★
社長と懇談
現場見学
重機の試乗体験
CAD体験
測量体験
杭打ち
ドローン体験
空撮画像
座談会のようす
三幸土木ではより多くの学生さんにこの業界のこと、私たちの仕事のことを知っていただく
機会として、6月~2月の間オープンカンパニーと2days仕事体験、3つの視点で行う現場見学を開催しています。
是非ご応募ください♪
▼2024年度は新たにオープン・カンパニーも開催!▼
より「土木の施工管理」という仕事を理解いただけるよう工夫しました。
大学1,2年生や文系出身者の方、業界研究に興味のある方、夏のインターンシップをお探しの方には、「オープンカンパニー」と「空から見学「土木の仕事」」がおススメ。
「土木建設業のしごと」「施工管理というしごと」を一通りじっくり体験したい方には2daysコースをご用意。
他にも建築・土木系専攻の方向け、「実際の現場を体験し、学んだことと結び付けてもらうのに最適!」な5日間コースもあります!
就職活動が本格化する前に、リアルな「建設業のしごと」「土木」という仕事、「工事現場」という空間、「外で働く」ということ、「事務所での作業」、「地元の中小企業」を体験してみたい方は是非ご応募ください。
お申し込みはページ下部マイナビ2026バナー又は「インターンシップお申し込みはこちら」ボタンよりご希望の開催日程・コースを選択してお申し込みください。
みなさまのご応募、お待ちしています!
-
オープン・カンパニー
重機シュミレーターや測量機器、CADやドローンなど、インターンで扱う機器に触れることができ、土木施工管理や重機オペレーターの仕事なのか、このインターンがどんなことをやるのかをイメージできます。
若手職員との座談会や業界研究ブースでの学びを通し、業界や職種についての理解が深まります。
-
2days仕事体験
CADを使って図面を描き、2種類の測量機器を使用して測量、その値に基づいて位置出し、杭打ちして文字を作成します。
それをドローンで空撮するプログラムです。他にも現場見学や重機シュミレーター及び建設重機の試乗も可能!
-
現場見学
- 空から見学「土木の仕事」
-
暮らしを支える土木の仕事、その現場は目視の範囲では収まらない広大なものがほとんどです。
- 普通に「現場を見学」しただけでは、そのスケール感、全容を見ることはできませんよね? このプログラムでは、施工管理職社員の解説を聞きながら、 「図面で見る現場」 「自分の目で見る現場」 「空から見る現場」3つの視点で現場を見学できます!
-
~ 参加者の声 ~
【中京大学 Kさん】
土木についてあまり詳しく知らなかったですが、社員の方から話を聞いたり、現場へ行くことによって、具体的なイメージが浮かんできました。
とても分かりやすく、参加してよかったと思いました。
また、仕事内容の説明や、話をしていく中で、より働くことのイメージや就活についてイメージをすることができました。
とてもわかりやすく親切に説明していただいて、ありがとうございました。
【愛知工業大学 Mさん】
今回三幸土木さんにインターンシップを申し込んだ理由は、リクナビページにあったICTの導入と健康を気にかけた会社意識に興味を持ったからです。
今までは、建築の施工管理ばかり見ていたため、土木の方に行っても大丈夫かと不安でしたが、他学科出身の社員の方も多く、会社の雰囲気も暖かく、とても充実したインターンシップを体験することができ、とてもためになりました。
【名城大学 Kさん】
親切に説明して頂いたり、いろいろな体験をさせていただき、楽しい一日でした。
ありがとうございました。
【名城大学 Sさん】
重機の運転のような貴重な体験ができて楽しかった。
先輩と話して、就活や企業の情報をたくさん聞くことができて、大変参考になりました。
【愛知工業大学 Aさん】
夏の日差しは強く、ものすごい暑さだったので体調管理に気を付けた10日間でした。
測量機を用いて正三角形の座標を出したり、法丁張りを作成したりしました。測量を初めてしたのですが、とても面白かったです。
インターン期間中に、初日から見学させていただいていた擁壁が完成しました。普段何気なく見ていた擁壁が出来上がる様子を日々みることで、建築の見方にプラスで土木の仕事に対する考えができるようになりました。
体験現場以外の現場見学もさせていただいたのですが、現場によって雰囲気や作業内容などが違い、大変勉強になったので良かったです。
【滋賀大学 Fさん】
初のインターンシップで緊張しましたが、楽しく充実した2日間を送ることができました。
教育学部で知識や技術が無かったものの、一から詳しく説明して頂き、業界や機械の操作など理解することができました。
またインターン等機会があれば、是非参加させていただきたいです。
【金城学院大学 Iさん】
右も左も分からない私に、とても優しく丁寧にご教授いただき、とても感謝しております。
測量体験やCAD体験、重機操作など、とても貴重な体験をさせていただきました。
施工管理のお仕事について、さらに興味を持ったので、もっと知りたい!と思いました。
3日間本当にありがとうございました。
【人間環境大学 Uさん】
社員の方はどなたも話しやすく、質問の回答の際にわかりやすく説明して頂けて、知識のない自分でもどんな機具で、どういう用途で使用するかなどがよく理解できました。
業界理解をするという目的では十分すぎる日程で、5日間とても楽しく、有意義に過ごせました。ありがとうございました。
【名古屋大学 Sさん】
業界内での立ち位置、健康経営についてお話を聞くことができ会社についての理解が深まると共に、現場体験により職業選択の参考になりました。
飲み物や昼食などのおもてなしが嬉しかった。
【愛工大 Tさん】
CAD体験が最も面白かった。初めてCADに触れ、L型擁壁を描いたが、はじめは操作を覚えるのが大変だった。操作方法を覚えれば作図が早くでき、便利だと感じた。
今回の就業体験を通して、仕事の発注の流れから現場での仕事内容や雰囲気を知ることができ、CAD以外にも測量などの技術面も教えていただき、とても有意義な時間になった。
【愛知大学 Tさん】
文系だからこそ、想定していたイメージとのギャップに驚かされたり、重機の操縦体験などをしたりと、業界ならではの経験ができて良い時間でした。
対応して下さった方々も非常に気さくで親切でしたので、気持ちよく過ごせました。
【大同大学 Sさん】
初めてのインターンの参加が、三幸土木さんのような和気あいあいとした職場でとても楽しく参加することができてよかったです。
学校で学ぶだけではわからなかったことや、ユンボの操縦など、いい経験ができました。
【東京理科大学 Mさん】
ドローンの撮影等が最も興味深かったです。
最新の測量技術等を体験したくて参加し、大学で学んだ測量技術より最新の測量技術の方が精度は劣るかもしれませんが圧倒的に速く測量できたので、参加してよかったです。
【立命館大学 Sさん】
色々なことを体験できるため、実際に働くイメージができるのではないかと考え参加しました。
皆さんに質問に答えていただき、また実際に一日外に出て作業をすることで仕事の大変さを実感することができてよかったです。
【名古屋市立大学 Kさん】★オープンカンパニー参加★
ドローンと重機操縦の体験が面白かったです。
想像していたよりも穏やか雰囲気だということを知るることができてよかったです。オープンカンパニーの内容も楽しかったです。