大きな夢をカタチにする

安全成長の業績がさらなる飛躍につながる
三幸土木は、つねに一定の利益率を確保しながら、毎年成長を続けています。この業績が維持できるのは、取引先が大手ゼネコンや官公庁であるためです。また、社員一人一人が安心して仕事ができるよう、思いやりと、励ましあい、明日への希望に満ちた人間関係をモットーにしています。

「安全の確保」がプロの仕事

和を重んじ信頼される人間形成に励み、社会に貢献できる会社を築きます
三幸土木のモットーは「安全で正しい施工」です。つねに安全の確保を最優先に考えています。具体的には各現場で安全パトロールを実施し、写真やビデオで撮影した現場写真を社内で報告。検討した結果をもとに現場の安全確保に努めます。このほか、社員からの安全対策についての提案制度を設け、全社一丸で安全対策に取り組んでいます。おかげさまで当社は創業以来、重大労働災害は発生しておりません。今後も無事故を継続できるよう努力していきます。

求める人物像

文系・理系、どちらも大歓迎!
人柄重視の選考方針で採用しています。

体育学科出身者の先輩が、施工管理部門の役職者を担うなど、これまで様々な学科出身の社員を育ててきた実績があり、入社後の意欲さえあれば必ずしも学生時代の専攻は必要ないと考えています。
もちろん専門学科で学んだ人はスタート時のアドバンテージがありますから、早い段階から活躍できます。

また当社は土木事業を開発から施工までワンストップで行っているため、一人で様々な業務を覚えることができる会社です。
幅広い技術や知識を身につけて、世の中に通用する土木技術者として活躍できます!

   


新卒会社説明会に申し込む

新入社員研修カリキュラム


  1. 4月上旬
    入社式、ガイダンス
    ビジネスマナー研修(社外)など
  2. 4月中旬
    社内規則、安全衛生、
    パソコン・メール等のOA機器研修
  3. 4月下旬
    ~5月
    技術系 総合職・専門職

    資格取得技能講習受講

    • ・車両系建設機械運転技能講習
      ・小型移動式クレーン運転技能講習
      ・玉掛け技能講習

    配属 OJT研修

    事務系 総合職・専門職

    配属 OJT研修


キャリアプラン


  出来形管理
品質管理
原価管理 工程管理 安全管理 免許・資格
その他
1年目~
1等級
  • 補助作業
  • 基本的測量
  • 設計図の理解
  • 目的に応じた工事写真の撮影
  • 納品書等の管理・整理
  • 短期工程表理解
  • 有資格者配置
  • 朝礼等安全行事参加
  • 作業所指揮厳守
  • 場内片付・清掃
  • 車両系建設機械運転技能講習
  • 玉掛
  • 小型移動式クレーン
2年目~
2等級
  • 応用測量
  • 出来形測量
  • 品質管理
  • 契約内容理解
  • 出来高数量計算
  • 自社全体工程管理
  • 月間工程表作成
  • 機械・労務・資材調達
  • 安全ミーティング・KYリーダー
  • 現場内始業前点検
  • 持込機械点検実施
  • 2級土木施工管理技士
  • 職長・安全衛生責任者教育
3年目~
3等級

  • 設計変更に応じた図面及び施工図の作成
  • 施工計画書作成
  • 収支管理表作成
  • 請求書処理
  • 全体工程作成
  • 他業者との連絡・調整
  • 作業中の指導監督
  • 新規入場時教育
  • 工程打合せ・作業指示書作成
  • 安全書類作成
  • 足場の組立て等作業主任者
  • 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
4年目~
4等級
主任
  • 出来形管理図作成
  • 品質管理図制作
  • 実行予算書作成
  • 収支管理
  • 対施主元請折衝
  • 全体工程に合わせた工程管理
  • 作業手順書作成・活用
  • 安全衛生規則理解
  • 安全教育実施
  • 安全教育の維持更新
  • 1級土木施工管理技士
  • 監理技術者
  • 技術士補
8~12年目
5等級
係長
  • 製品良否判定
  • 見積書作成
  • 精算書作成
  • 他の現場との労務重機の調整
  • 安全衛生管理計画書作成
  • 安全衛生規則を十分理解し、作業員を指導
  • 登録機械土工主任技術者
10年目~
課長
力を十分に発揮、後輩指導、管理者としての知識修得

数字で見る三幸土木 「資格取得者」

1級土木施工管理技士
15
2級土木施工管理技士
13
機械土工基幹技能者
12
車両建設機械(整地等)
60

数字で見る三幸土木 「採用」

工事部30歳以下構成率
52%
平均有休消化日数
7.4
平均残業時間
14.6H
新卒&中途の割合
72%:28%




福利厚生



仕事紹介



先輩社員の声



よくある質問


仕事の魅力はどんなところにありますか?
今までなかったものが、自分たちの手で地図に刻まれていく。
それは家族にも自慢できる大きな魅力の一つだと言えます。
資格にはどんなものがありますか?
この業界には資格がたくさんありますが、主たるものに国家資格の「土木施工管理技士」や、技能講習の受講で取得できる「車両系建設機械」や「玉掛け」などがあります。
職種や現場経験により取得可能な資格は変わってきますが、弊社には資格取得のためのサポート体制が整っていますので、やる気のある方はどんどん上の資格にチャレンジすることができます。
「手に職をつける」ことで、不況に強い人材としてキャリアを磨いていけます。
現場監督とはどんな仕事ですか?
一言でいえば、作業員さんへ指示出しをする仕事です。実際に作業をするのではなく、発注者や元請からの依頼・要望に合わせ、作業員さんにどこをどのようにしてほしいのか図面などを使い指示をします。
「現場監督」というのは正式には「施工管理」といい、具体的には、図面に示されている場所に正確に物を構築するため、測量により位置や高さを測りだし、これらの構築物が規格内に収まるように管理する「出来形管理」、正しい品質で構築するための「品質管理」、工期内に適正に進捗させるための「工程管理」。
そして、安全に作業するための「安全管理」、予算内に工事を完成させるための「原価管理」があります。
文系でも活躍できますか?
弊社の仕事は、専門知識+対外交渉力も必要な仕事となりますので、文系理系を問わず、やる気次第で活躍の幅をどんどん広げることができます。
また、弊社では資格取得のためのサポート体制も充実していますので、文系出身者であっても入社1年半の現場経験で2級施工管理技士が、4年目では1級施工管理技士の資格が受験できます。
具体的な仕事内容(取引先)について教えてもらえますか?
地方公共団体の道路、河川、水路、上下水道などの新規土木事業・メンテナンス事業、大手・中堅ゼネコン発注の宅地造成、建築基礎工事などが主な仕事となります。
危険な仕事が多いイメージがありますが実際はどうですか?
危険な仕事は全くないといえば嘘になりますが、危険な仕事があるからこそ、「安全」に対して細心の注意を払うため、「安全衛生」に対する危機意識と対策、そして教育には力を入れています。
居住地、出身地が遠方ですが、応募は可能ですか?また、転勤はありますか?
現住所にかかわらず、通勤圏内に転居可能な方はどなたでもご応募いただけます。
社員寮や駐車場も完備していますので、安心してご応募ください。
また原則、転勤はありません。ただし、遠隔地の工事を受注した場合、担当者は工事が完成するまでの期間、現地に赴任していただくことになります。

動画で見る三幸土木




  

新卒会社説明会に申し込む


インターンシップ情報はこちら